2008-01-01から1年間の記事一覧

水村美苗「日本語が亡びるとき」を読んだ

日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行本購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見るこれらのエントリでかなりプッシュされていたので試しに読んでみました…

新はてなブックマークの新機能「テキストマイニングによるコンテンツ編集」とは何だったのか

以前,はてなブックマークの新バージョンに関するプレスリリースが出たときに「テキストマイニングによるコンテンツ編集」という機能がとても気になったので個人的に色々と予想していたのですが,先日の新はてなブックマーク発表会で解答が出たようです. 内…

新はてブの「テキストマイニングによるコンテンツ編集」機能の予想してみる

11月にはてなブックマークの新バージョンがリリースされるようだ.プレスリリースによると はてなブックマークの新バージョンは下記の項目を念頭に置き、一から作り上 げてきたものとなります。 - 全文検索機能の搭載 - ソーシャル性・コミュニティ機能の強…

はてなブックマークはそのうちWeb上のリソースを対象にしたAmazon.comになりそう

関連エントリー機能のリリースを見てそんなことを思った. 機能で見るはてなブックマークとAmazon.comの比較 サービス はてなブックマーク Amazon.com アイテムの属性 タイトル,URL,本文要約,ドメイン名,キーワード,カテゴリ,タグ,ブックマーク数 商…

はてなブックマークの関連エントリ機能を見て自分の卒業研究を思い出した

はてなブックマークの関連エントリ機能を見て,過去に自分が学部の卒業研究*1で似たようなことやってたのを思い出しました.はてなブックマークが将来的にWeb上のあらゆるリソースを推薦するための共通プラットフォーム*2になると考え,エントリからエントリ…

10年泥論争とはあまり関係ないけど、ソフトウェア企業の人事担当者の方に読んでほしい本

最近翻訳された、(Joel on Softwareという本で有名な)Joel Spolsky氏の「ソフトウェア開発者採用ガイド」という本が面白かったので忘れないうちに印象的だった部分を引用しておきます。 個人的に、この本がJoel on Softwareほど話題になってないのが不思議…

はてなグループを使うメリット - 1ブログ1トピック化のすすめ

最近はいろんなはてなグループに登録させていただいてます.いつの間にかこんなに増えていました. g:iphone-dev:id:y_yanbe g:kyotolife:id:y_yanbe g:python:id:y_yanbe g:subtech:id:y_yanbe g:topcoder:id:y_yanbe g:vim:id:y_yanbe そして,いろんなグ…

はてなに必要なのは女性のサービスクリエイターだと思う

先ほどから、「普通の人に使ってもらえるようなサービス」を企画するにあたって何が必要か考えていたのですが、それは女性のサービスクリエイターなのではないかという考えに至りました。 Googleの検索プロダクトおよびユーザーエクスペリエンス担当バイスプ…

研究者がこの先生きのこるには?

院試の季節ですね。このダイアリの読者の方に大学学部4年生や修士1年生がどのぐらい居るのかはわかりませんが結構いるような気がしています。 ところで最近大学の生協で科学者として生き残る方法作者: フェデリコ・ロージ,テューダー・ジョンストン,高橋さき…

優秀なソフトウェア開発者を採用する方法

今日本屋に行ったらこの本を衝動買いしてしまいました.ソフトウェア開発者採用ガイド作者: Joel Spolsky,青木靖出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/03/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 121回この商品を含むブログ (57件) を見るJo…

はてなグループ内 はてブホットエントリ機能は,はてなグループのキラーファンクションになるんじゃないか?

追記 はてなグループのリニューアルが待ちきれなかったので自分でなんかそれっぽいものを作りました. はてなグループで日記を書いてるメンバーの新着ブックマークフィードを取得するYahoo! Pipesを書いた - yanbe.diff - subtech ホットエントリでは無いも…

Hatena::Group::Iphone-devを作成しました

iPhoneアプリ開発グループ iPhoneアプリ開発にご興味をお持ちの方は,どうぞご利用下さい. 参考:g:iphone-dev設立の経緯的なもの - yanbe.app - iPhoneアプリ開発グループ.

Hatena::Group::Subtechに入りました

http://subtech.g.hatena.ne.jp/y_yanbe/今後は技術ネタのうち公共性の低いもの?はsubtechの方で気張らずにだらだらと書いていくことになると思います.アウトプットの場所を分散させることになんの意味があるのか分かりませんが,なにか意味があるんじゃな…

Hatena::Group::Vimに参加しました

Twitterの@kana1氏経由でHatena::Group::Vimというグループ]が存在する事を知り,参加しました.私のページはyanbe.vim - vimグループです.vimのマニアックなネタを気軽に書ける雰囲気だし,そういうネタに対しても早速反応があったりするので気に入りまし…

GVIMで編集中のスタイルシートの色をプレビューするcss_color.vimを256色ターミナル環境(Vim)でも動かすパッチ

6/30: 本パッチがcss_color.vim 0.7で正式に採用されました6/12 19:15: 公開したパッチに不具合があったので修正 css_color.vimという,編集中のスタイルシート(*.css)の色(#FF0000)などに,シンタックスハイライトの設定をリアルタイムかつ動的に適用する事…

Google App Engineのテンプレートエンジン(Django 0.9.6)のfirstofタグが多バイト文字列に対応してない件

Google App Engineの個人的な印象 Google App Engineは 作ったアプリのデプロイが楽 普段使っていて慣れ親しんでいるPythonを採用 標準で採用されている各フレームワーク(WebOb, Djangoのテンプレートエンジン)のセンスがいい ということで,今のところ割と…

海外(米国)でコンタクトレンズを無くしたときの対処方法

結論 結論から言うと,WalmartやCostcoなどの大手スーパーマーケットに眼科と眼鏡屋が併設されているので,そこに行って眼鏡かコンタクトレンズを買うと,おそらく早いです これまでの経緯 私は現在米国サンフランシスコに出張中で,普段ハードタイプのコン…

ソーシャルブックマークはWeb検索の価値を高められるか

id:stanakaさんの今日のエントリ 1日で作る全文検索エンジン - Building a full-text search engine in "ONE" day - - stanaka's blog 後半の検索順位のアルゴリズムの部分は,私が普段研究していることにかなり近いなぁ.実験に使用できるデータが潤沢にあ…

Vim.app(MacVim)に環境変数を追加する方法

Web上で入手できる、Mac上で動作するVimの配布版にはいくつか種類があります。私は、日本語を入力する必要がある場合は、ことえりの入力モードを良きに計らってくれる以下の配布版を使用しています。ニュース: Mac OS X 10.4/10.5用 MacVim7.1.166 universal…

iPodのカバーに関するはてなーの意見をまとめてみた

From: 日記を書く [・w・] はやみずさんのコメント欄と、そのブクマコメント欄より、4/25 20:20に集計。4/26 23:08分類を調整 iPodのカバー つけるよ ├傷が気になるよ │├チャリを時速30kmぐらいでこいでる時に落としたけど、液晶は無傷だったよ(自転車派) │├…

Linuxマシンを使ってネットワーク越しのTime Machineバックアップ環境を構築する手順まとめ

2009年2月5日追記 Hat氏がこのトピックに関する情報をまとめてくださっているので併せてご参照ください. Mac OSX 10.5 LeopardからTime Machineというバックアップソフトウェアが標準搭載されるようになりました。Time Machineはバックアップ先として、外付…

はてなユーザにはどんなMacBookが受け入れられているのか?

最近MacBookの人気が上がってきている気がするのですが,はてなユーザーには機種(MacBook,同Air,同Pro)と,(MacBookの場合は)色と,キーボードの配列の組み合わせについて,どの組合せが受け入れられているのか気になったのでアンケートをとってみました.現…

日本郵便のWebサイトが現代的なデザインなってリニューアル

先ほど郵便物の配達日数を調べていて気づいたのですが、日本郵便(郵便局)のWebサイトがリニューアルされています。官公庁のページにありがちな野暮ったさがなく、現代的なWebデザイン要素(角丸や光沢)を取り入れているのが分かります。 さらに、Webサイ…

ATOK X3 for LinuxをUbuntu Linuxにインストールする

ATOK X3 for Linuxを購入しインストールを行ったのですが、はまりそうなポイントがあったので記録しておきます。ATOK X3 for LinuxをUbuntu Linuxやその派生ディストリビューションで使用する場合、パッケージに付属している紙のマニュアルに書いてあるとお…

mlterm上のVimでwombatカラースキームを使う

Lar H. Nielsen氏によるwombatというVim用のカラースキームが2chのvimスレッドで話題になっていますが,これをmltermで使うための各設定ファイルを作成したので公開します.過去にinkpotというカラースキームで同様のことを行う記事を書きましたが,やってい…

はてなダイアリのエントリのparmalinkの可読性を上げる

あまり使われていない機能だと思うのですが,はてなダイアリのエントリのparmalinkに対して,p1やp2でなく,MovableType等のようなタイトルに即した文字列を含めることが出来ます. name属性付き見出し記法というらしいです.これは,記事の編集画面で,見出…

Vimのrdarkというcolorschemeがかっこいい

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1732 (スクリーンショット)文字列が緑というあたりが珍しい気がする.またそれもあって,何となくPythonっぽいイメージ. スクリーンショットで使われている,プログラミングに良さそうなフォントが気にな…

Twitterのユーザーのページから該当するふぁぼったーのページへ移動するbookmarklet

個人的に,Twitterで未followユーザからfollowがあった場合に,followし返すかどうか,直近20件を見ただけでは判定に迷うことが多いです.そういう場合,どんな発言をする人なのかを手っ取り早くチェックするにはふぁぼったーで確認するのが簡単なので作りま…

TopCoder SRM387 Div2

前のエントリのコメント欄で紹介していただいたツール群(CodeProcessor, TxTest, FileEdit)のおかげで250点問題を240点ぐらいで迅速に解くことでき,晴れて灰色から緑コーダーになれました.ありがとうございます.さらに,600点問題も一応テストが通ったの…

Screencast4Linux v0.2を公開しました

Screencast4LinuxはUstreamなどでデスクトップ画面を公開するための,Linux用ソフトです.DebianおよびそれをベースとしたLinux(Ubuntu Linuxなど)で動作します.今回,前回のリリース後に発見された問題や,いただいたフィードバックを元に,バグ修正や性能…