2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

携帯電話のUSBマスストレージ化ドライバ

というプロジェクトをSourceForgeで立ち上げました。 概要は以下のとおりです。 USB通信ケーブルやシリアルケーブルでPCに接続可能な全ての携帯電話において、シリアル通信をラッピングすることで、携帯電話をUSBマスストレージとして認識出来るようにするラ…

マウスのニコイチ

マウスは使っているうちにへたってくるもので、私は1年に一回ぐらいのペースで買い換えているのですが、古くなったマウスは一応、捨てずに取っておくことにしています。んで、手元にあった(動作があやしい)マウス一覧。 1日1回はポインタが動かなくなる(多…

Hatena Bookmark Object on Python 0.9.1

http://yanbe.org/python/hatena/hatena.py 以下のように、ひとつの属性か、全ての属性かのどちらかしか指定できない仕様が気に入らなかったので、修正しました。 >>> import hatena >>> for url, title, summary, description, tags in hatena.b.hot.python…

MapReduce on Python 0.9.1

前回の続きですが、元論文の内容をそのまんま実装するだけじゃ芸がないので、「分散処理をする関数に対して指定できる引数は1つだけ」、という制限を撤廃してみました。つまり、Map処理用の関数が複数の引数とキーワード引数に対応しました。 http://yanbe.…

Hatena Bookmark Object on Python

はてなブックマークをあたかもひとつのオブジェクトの様に扱えるPythonのモジュールを作りました。 これを使うとはてブのマッシュアップ的なものの開発が楽になります。多分。http://yanbe.org/python/hatena/なお、本ライブラリの利用にはfeedparserとsimpl…

追記

PyroなんかでMapReduce.Workerをリモートのマシンで実行するようにすれば、分散処理が比較的手軽に可能になるかもしれません。 Pythonのデコレータを使って、クライアントコードをもっとシンプルに記述できないかなぁ。 reduceの実行順序を「元データの並び…

MapReduce on Python

Googleの分散処理技術であるMapReduceの解説記事をid:YuichiTanaka:20060923さん経由で知りました。面白そうなので、このMapReduceをPythonで実装したらどうなるかやってみました。やってることはid:u-no:20060318さんと同じで、 要は通信の代わりにメモリ使…